【ショップ訪問】BORABORAに行ってきました【海水魚・サンゴ・海水用品】【東京都】
はじめに 老舗のアクアリウムショップであるボラボラさんに行ってきました。通販もしておられ、我が家のウズマキはボラボラさんで購入しました。 場所は? BORABORAさんは東京都 品川区にあります。最寄り駅は京急本線の大森…
はじめに 老舗のアクアリウムショップであるボラボラさんに行ってきました。通販もしておられ、我が家のウズマキはボラボラさんで購入しました。 場所は? BORABORAさんは東京都 品川区にあります。最寄り駅は京急本線の大森…
はじめに 色々なお店(アクアリウムショップ以外の上野動物園、社長室、居酒屋、個人宅等)に水槽を入れておられるアクアリウムショップであるひかるアクアリュームさんに行ってきました。通販もされているお店で大規模な通販ではないの…
はじめに 銀座なのに、とても大きいお店で用品が沢山あるらしい東京都の総合アクアリウムショップであるパウパウアクアガーデンの銀座店に行ってきました。特に購入したいものがあったわけではありませんが、大きなお店だと聞いていまし…
はじめに SPSと用品の品揃えで有名な東京の海水アクアリウムショップのナチュラルさんに行ってきました。目的は特になく、ブラブラと訪問しました。 場所は? 東京都 豊島区にあります。駅は巣鴨が近いでしょうか。私は駅から歩い…
はじめに 2017年の9月に移転された東京サンマリンさんに行ってきました。 TVでも紹介されているお店で、とても有名なお店で一度お伺いしたいと思っていました。 基本的には通販をやっているお店を優先して回っているのですが、…
はじめに 千葉県成田市にある海水魚とサンゴ、海水用品のお店AQUA LOVERSに行ってきました。 今回の目的は、特に買うものを決めていたわけではなくいいものがあればと思って訪問しました。AQUA LOVERSは通販も行…
はじめに 大阪府 東大阪市にあるアクアリウム総合ショップのアクアテイラーズ東大阪本店に行ってきました。目的は、行ったことがなかったのですが有名なお店なので訪問してみたかっただけです。 お店の場所は? 東大阪ジャンクション…
はじめに 新しく買う150cm水槽の仕様が決まり、プロテインスキマーや水流ポンプも選定が終わりました。後選定が必要な機材はクーラーや照明になります。なので、引き続き検討をしていきたいと思います。 必要な冷却能力はどれくら…
はじめに 購入したFRP擬岩の種類 合計で13個のレプリカライブロックを購入しました。全てATS社製のFRP枝状レプリカライブロックです。 実際に購入してみて、かなり出来栄えが良いことが分かりました。水につ…
はじめに レイアウトの目的 レイアウトの目的は以下の3通りあるかと思います。 次にレイアウトを作る際に注意するべき項目は以下になると思います。特にライブロックを使う場合は、4には注意するべきです。 今まで一番厄介だったの…
最近のコメント