7年間無換水、ノーメンテナンスだった金魚水槽に関する考察
はじめに まだ学生だったころ、7年間無換水、ノーメンテナンスで金魚水槽を維持していました。 当時は硝化サイクルの知識もなく、本当に無知でしたが、奇跡的に7年に渡って、金魚を足し水と餌やりのみで維持していました。 何故あん…
はじめに まだ学生だったころ、7年間無換水、ノーメンテナンスで金魚水槽を維持していました。 当時は硝化サイクルの知識もなく、本当に無知でしたが、奇跡的に7年に渡って、金魚を足し水と餌やりのみで維持していました。 何故あん…
はじめに この記事では、主に以下4点について記述しています。 pHが表しているもの pH測定時の注意点 pHを安定させるにはKHが必要な理由 pHが変動する要因を調べる方法 pHに関する疑問について、出来るだけ何故?とい…
この記事の概要 ブラインシュリンプは実は産地が複数あり、その産地によって大きさが違っています。この3つの産地の紹介とその大きさの違いについて解説していきます。 はじめに ブラインシュリンプといえば、稚魚の餌として知られて…
この記事の概要 薬局に売っているアンモニアを添加して水槽を急速に立ち上げた記録をまとめました。アンモニアや亜硝酸が出るため、水槽立ち上げ直後は生体が亡くなってしまったりしやすい時期ですが、パイロットフィッシュを使わずに立…
はじめに。何故カルキを抜かないといけないのか? 水道水に入っているカルキの元は次亜塩素酸ナトリウムという物質です。この次亜塩素酸ナトリウムを水に溶かすと以下のような反応が起き、次亜塩素酸というHOClという物質ができます…
はじめに 私はコリドラスが好きです。その中でも真っ白な体色に黒い目のコリドラス・ゴールデンパンダが好きです。 元々はヨーロッパで品種改良された種類で、情報があまり出ていないため、今までの経験について公開したいと思いました…
はじめに 白点病は海水でも淡水のアクアリウムの両方で厄介な病気として知られています。 この病気については様々な情報がネット上に溢れていますが、水量によってリスクが大きく違うことについて言及したサイトは私は見つけられません…
はじめに 前提条件について グラフにも記載していますが、汚染の場合は単位時間あたり2mg/ℓ汚染物質が増加する前提で計算を行いました。換水の感覚は単位時間が週なら週で月なら月で考えてください。 また、必要元素(グラフでは…
はじめに 海水と淡水どちらがよいか 結論としては好きな方を選んだ方が良いと思います。 ただし、設備投資が海水水槽の方が10000〜20000円多くかかります。 色々なところで書かれているのが、海水水槽の方が難しいというこ…
はじめに 体色について ミクロラスボラ・ブルーネオンは体調が悪化すると体の透明感が失われます。これは目で見てすぐ分かるレベルの変化が起きるため分かりやすいです。経験上、透明感が失われたからといって、すぐに死ぬことはないの…
最近のコメント