【ショップ訪問】東京サンマリンに行ってきました【海水魚・サンゴ・海水用品・淡水魚・水草・淡水用品・両生類】【東京都】
はじめに 2017年の9月に移転された東京サンマリンさんに行ってきました。 TVでも紹介されているお店で、とても有名なお店で一度お伺いしたいと思っていました。 基本的には通販をやっているお店を優先して回っているのですが、…
はじめに 2017年の9月に移転された東京サンマリンさんに行ってきました。 TVでも紹介されているお店で、とても有名なお店で一度お伺いしたいと思っていました。 基本的には通販をやっているお店を優先して回っているのですが、…
はじめに 千葉県成田市にある海水魚とサンゴ、海水用品のお店AQUA LOVERSに行ってきました。 今回の目的は、特に買うものを決めていたわけではなくいいものがあればと思って訪問しました。AQUA LOVERSは通販も行…
はじめに 大阪府 東大阪市にあるアクアリウム総合ショップのアクアテイラーズ東大阪本店に行ってきました。目的は、行ったことがなかったのですが有名なお店なので訪問してみたかっただけです。 お店の場所は? 東大阪ジャンクション…
はじめに 新しく買う150cm水槽の仕様が決まり、プロテインスキマーや水流ポンプも選定が終わりました。後選定が必要な機材はクーラーや照明になります。なので、引き続き検討をしていきたいと思います。 必要な冷却能力はどれくら…
はじめに 購入したFRP擬岩の種類 合計で13個のレプリカライブロックを購入しました。全てATS社製のFRP枝状レプリカライブロックです。 実際に購入してみて、かなり出来栄えが良いことが分かりました。水につ…
はじめに レイアウトの目的 レイアウトの目的は以下の3通りあるかと思います。 次にレイアウトを作る際に注意するべき項目は以下になると思います。特にライブロックを使う場合は、4には注意するべきです。 今まで一番厄介だったの…
はじめに 水流を作る目的 今まで水流を作る目的についてちゃんと検討したことがなかったので、まずは目的を明確にします。スキマーや水槽に比べて「水流を作る」ことの目的というのは、ボヤっとしているので、これを明確にして目指すべ…
種類は? ニシヘルマンリクガメという種類になります。 ヘルマンリクガメはヒガシヘルマンリクガメとニシヘルマンリクガメがいて、見た目もすごく似ています。 どれくらいの大きさ? 最大で甲長19cmになります。我が家に来た時の…
はじめに 新海水魚水槽の水槽サイズについて検討していきます。 判断の軸となるのは、やはり生体をどんなものを飼育するかです。プロテインスキマーはRLSSのR-12iを選定しましたが、水槽サイズによっては別のスキマーに変更す…
はじめに 注意点 実際に比較して分かったことなのですが、全く同じ商品でも対応水量やポンプ流量やエアー吸入量の記載が販売しているお店で違っていることがありました。 また商品の実物写真とメーカーのウェブページの説明が食い違っ…
最近のコメント