【お魚実態紹介シリーズ】キンギョハナダイが性転換!?【アクアリストの妻目線】
実態紹介シリーズ:キンギョハナダイ 今回はキンギョハナダイについてご紹介します! このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生活状況をご紹介する内容となっています。 海水水槽で飼育されるお魚の中ではとても…
実態紹介シリーズ:キンギョハナダイ 今回はキンギョハナダイについてご紹介します! このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生活状況をご紹介する内容となっています。 海水水槽で飼育されるお魚の中ではとても…
この記事の概要 新しい海水魚サンゴ水槽用のプロテインスキマーRLSS R12-iを購入しました。かなり大型のプロテインスキマーで、日本で購入できるプロテインスキマーの中では、最大級のものの1つです。どのようなプロテインス…
実態紹介シリーズについて このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生活状況をご紹介する内容となっています。 実際に飼育したからこそわかるお魚達の生活実態や、他の魚との共存の様子など、お魚たちの真の姿を伝…
我が家のお局様 我が家の水槽にはイエローヘッドジョーが1匹暮らしています。 名前は「ライム」と言います。(私の独断と偏見により名づけました) 自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ美人でかわいい女の子のジョーです。 夫が…
この記事の概要 薬局に売っているアンモニアを添加して水槽を急速に立ち上げた記録をまとめました。アンモニアや亜硝酸が出るため、水槽立ち上げ直後は生体が亡くなってしまったりしやすい時期ですが、パイロットフィッシュを使わずに立…
海水魚の飼育って難しくないの? 難しくありません。これは断言できます。正直なところ、ちゃんと理解してあげれば淡水魚飼育より楽です。海水魚と淡水魚の両方の飼育をしていますが、海水飼育のほうが水替え頻度も下げられますし、病気…
はじめに 注意点 実際に比較して分かったことなのですが、全く同じ商品でも対応水量やポンプ流量やエアー吸入量の記載が販売しているお店で違っていることがありました。 また商品の実物写真とメーカーのウェブページの説明が食い違っ…
最近のコメント