家の中の小さな絶景 テラリウムを作る~その1計画編~【おうち時間を楽しもう】
家の中の小さな絶景 テラリウムを作る 先日金魚水槽を立ち上げた際に実は一緒に立ち上げていた水槽があります。 絶景テラリウム、前から作ってみたかったんですよね。コケリウムのような感じで全体を陸上世界にしてしまっても良かった…
家の中の小さな絶景 テラリウムを作る 先日金魚水槽を立ち上げた際に実は一緒に立ち上げていた水槽があります。 絶景テラリウム、前から作ってみたかったんですよね。コケリウムのような感じで全体を陸上世界にしてしまっても良かった…
小型オールインワン水槽を立ち上げます さて、必要な備品は揃ったので、次は実際に水槽を立ち上げていこうと思います。 我が家では毎回以下のような手順で水槽の立ち上げを行っています。人によって方法は様々かと思いますが、我が家は…
はじめに ろ過システムによる立ち上げ期間の差について比較評価を行いました。何故このような評価を行ったかというと、どのろ過システムを使えば早く立ち上げるのかがということを自分で比較評価していなかったためです。 金魚すくいの…
小型オールインワン水槽で作る金魚アクアリウム 小型オールインワン水槽を使って金魚アクアリウムを立ち上げることにしました。 きっかけは皆さんご存じ新型のウイルス君。元々家で過ごすのは嫌いではないタイプの家族なのですが、さす…
実態紹介シリーズ:クイーンエンゼルフィッシュ 今回は、その美しい体色と魚影に思わず見とれてしまうお魚、クイーンエンゼルについてご紹介します。このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生活状況をご紹介する内…
はじめに 今回は我が家で現在もなお進行中の、カクレクマノミブリードについてのまとめをお伝えしていこうと思います。 我が家では「ブリードをして販売する」という程の大掛かりな事はしていませんが、「せっかく産み付けられた卵を何…
実態紹介シリーズ:キイロサンゴハゼ 今回は我が家の水槽内で生活しているお魚の一匹、キイロサンゴハゼについてご紹介していきます。このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生活状況をご紹介する内容となっていま…
実態紹介シリーズ:ローランドダムセルフィッシュ 今回は我が家の水槽内にいる2匹のスズメダイの内の1匹、ローランドダムセルフィッシュについてご紹介していきます! このシリーズは、図鑑では知ることのできないお魚たちの実際の生…
はじめに ホンハナマツムシによるミドリイシの食害が発生しました。大切に育てていたユビミドリイシの一部が食べられて白骨化してしまいました。 どこから侵入してきたのかわからないのですが、いつの間にか2匹のホンハナマツムシが水…
はじめに サンゴ水槽で、RTNが蔓延しました。 どのような経緯を辿ったのか どのような症状だったか どう対処したか 何故起きたのかの予想 について記録を残しました。 RTNとは何かについては以下の記事を参照ください。 ど…
最近のコメント